top of page

おしゃべりcafé開催のご案内

  • 執筆者の写真: 香織 浜森
    香織 浜森
  • 5月24日
  • 読了時間: 1分

都議選を前に、千代田区のこと、東京都のこと一緒に考えませんか!?


講師には、『デフレの正体』『里山資本主義』の著者、人口成熟問題や地域経済等に精通されている藻谷浩介氏をお迎えいたします。


◎第5回おしゃべりcafé

▪️テーマ:千代田区と東京都の目指すべき未来と落とし穴


▪️日時:6月1日(日)18時半〜20時

※区政報告20分、講演40分、質疑応答20分を想定


▪️場所:神保町区民館 千代田区神田神保町2-40


▪️参加費:無料


◎講師プロフィール

藻谷浩介氏


山口県生まれの 60 歳。平成合併前の全 3,200 市町村、海外 142 ヶ国を自費で訪問し、地域特性を多面的に把握。地域振興、人口成熟問題、観光振興などに関し研究・著作・講演を行う。2012 年より㈱日本総合研究所主席研究員。 著書にデフレの正体、里山資本主義 (共にKADOKAWA)など。近著に、毎日新聞「時代の風」欄連載をまとめた、誰も言わない 日本の「実力」(毎日新聞出版)。



 
 
 

最新記事

すべて表示
どう選ぶ?都議会議員候補者 〜あなたの一票が、東京を変える〜

都議会議員選挙、期日前投票が始まっています。投開票日は日曜日。みなさんは、どのように投票する候補者を選びますか? 今回は、三つの視点から考えてみました。 ① 「減税」「年金」…政党の立場から選ぶ? 一つ目は、減税、年金問題、憲法改正、食料安全保障など国政テーマ・論点について...

 
 
 

Comments


bottom of page