top of page
  • 執筆者の写真香織 浜森

日テレ再開発は対話のフェーズへ〜世田谷区に学ぶ


「人をつなぐ街を創るー世田谷区の実践事例ー」から学ぶ


7月30日、住民主催のまちづくり勉強会に参加させて頂きました。


先日、長年地域を二分してきた二番町の地区計画変更(日テレの土地)について、都市計画決定がなされました。


しかし、都市計画審議会では、異例の附帯決議がつけられ、地域の融和に向けて関係者が良く話し合うことが要請されました。


そこで、地区計画の変更に慎重だった住民の皆さんは、どのように前向きな話し合いの場を作るか、世田谷区から学びたいとなったそうです。


講師の小柴直樹さんは、元世田谷区の施設営繕担当部長です。


下北沢や明大前など、正に地域が二分するような難しいまちづくり案件において、対話による合意形成を辛抱強く進めてきた実践者です。


2023年に世田谷区を退職されてからは、一般財団法人世田谷トラストまちづくり常務理事になられ、一級建築士でもあります。


以前、下北のまちづくりに関するシンポジウムを傍聴してから、とても気になっていた方でした。


ポイントのみ記載します。

---

・都市計画決定した後でも話すことに意味が

・どちらか一方ではなく両者集まって話すことが大事

・誰でも参加できる場をいかに作るか

・中立となる学者の先生などがいた方が良い

・住民は区や事業者を糾弾しないこと

・対話するためにはお互いに相手を思いやること

・正義は複数あることを理解すること

・行政は模型やVRなど使ってきちんと説明すること

・1人でも反対する人がいたらとことん付き合うこと

・とにかくプロセスが大事


といったお話でした。


私にとっても、おそらく住民の皆さん、職員の皆さんにとっても耳の痛いご指摘もありました。


参加者の方は、だからこそ、現実的なお話だったと感想を教えてくれました。


つい、「どうして正しいことをわかってくれないのか」と怒りたくなってしまう事があります。


けれども大事なことは、正しいかどうかではなく(そもそも正義はひとつではない!)、お互いの共通目標である"良い街をどう作るか"ということに焦点をあてていくことだと、再認識しました。


本当に難しいです。。。精進します。


※ 著書『人をつなぐ〈街を創る〉』(花伝社)


人をつなぐ街を創る:東京・世田谷の街づくり報告 https://amzn.asia/d/aLyRGv5



閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示

官製談合事件「区」報告書について確認しました!

9/5契約にかかる不正行為等再発防止特別委員会がありました。 官製談合事件を受けて、原因究明と再発防止を検討する「議会側」の委員会です。 「区側」の検討委員会では、7月31日に報告書に基づき記者会見をしており、 https://www.city.chiyoda.lg.jp/...

Commentaires


bottom of page