top of page


平和のためにできることは
広島県知事・湯崎英彦さんの平和記念式典での言葉。今の時代に本当に必要な視点だと思います。 「抑止力とは、武力の均衡のみを指すものではなく、ソフトパワーや外交を含む広い概念であるはずです。そして、仮に破れても人類が存続可能になるよう、抑止力から核という要素を取り除かなければな...
香織 浜森
8月10日読了時間: 2分


【参院選2025】投票率と民意の変化を読み解く_千代田区の特徴
7月21日に投開票が行われた参議院選挙から2週間が経ちました。改めて、全国と千代田区の比較を通じて今回の参院選を振り返ります。 ⸻ ■今回の参院選のポイントの一つは、与党である自民・公明で参議院(定数248)の過半数を非改選含めて維持できるかどうか、という点でした。今回必要...
香織 浜森
8月4日読了時間: 5分


政治は変わらないって本当?都議選の数字が語る変化の兆し
前回は千代田区の状況について書きましたが、今回は視野を広げて「都議選全体」を数字で振り返ります。投票率の推移や政党の勢力変化など、表やグラフを交えて分析しました。 ■争点テーマ まず、争点として重視したいテーマ(複数回答)について見てみました。読売新聞の電話・インターネット...
香織 浜森
7月1日読了時間: 5分


都議選2025 千代田区から見えたこと
都議選から1週間が経ちましたので、改めて振り返ってみたいと思います。 千代田区の投票率48.86%と、前回44.19%から4.67%高くなりました。結果については、半分驚き、半分想定通りとなりました。 当初は、現職・都民ファーストの平さんと、元区議・自民党の林さんの一騎打ち...
香織 浜森
6月29日読了時間: 4分
bottom of page