top of page
香織 浜森
2 日前読了時間: 3分
千代田区政の課題とは
区議会議員になって約2年、区政の課題がわかりました。 ここでは、3点共有いたします。 一点目は、区政がブラックボックス化している ことです。 裏返せば、議会は権限を使いこなせていないとも言えます。 本来、地方自治体は、区長も議員も直接、区民から選ばれる「二元代表制」であり、...
閲覧数:123回0件のコメント
香織 浜森
3 日前読了時間: 1分
なぜ今なのか?
なぜ今になって立候補予定を表明したのか? 実は、昨年から年末年始もずっと候補者候補を探しておりました。 しかし、お正月が明けても候補者が定まらない中、 道で会った地域の方にこう言われました。 「区長選は誰に入れたらいいの?区議からは出ないの?」...
閲覧数:258回0件のコメント
香織 浜森
6 日前読了時間: 1分
区政報告書7号ができました!
昨年末に作成した区政報告書を1月8日に新聞折り込みにてお届けしました。 みなさまから多くの感想・コメントを頂いております。 表面では、特にミッドタウン日比谷の住民訴訟について「こんな話は知らなかった」といった驚きの声が多かったです。...
閲覧数:82回0件のコメント
香織 浜森
1月8日読了時間: 1分
予算委員会に向けて
昨年末に予算および政策要望を提出しました。 これまでの代表・一般質問、皆さんからの声をふまえて作成したものですが、 2月の予算委員会に向けてブラッシュアップが必要です。 ぜひご意見頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
閲覧数:14回0件のコメント
香織 浜森
1月8日読了時間: 1分
今年の抱負
旧年中は様々な形でご支援頂き、本当にありがとうございました! 本年もどうぞ宜しくお願い致します! ※動画はこちら⇒ https://youtube.com/shorts/PvdE8YBa8nc?si=HL1f88uIt-_7cWs2...
閲覧数:17回0件のコメント
香織 浜森
2024年12月22日読了時間: 4分
単独世帯が57%!孤独の現状~代表質問11/21より加筆
動画はこちら↓ https://www.kensakusystem.jp/chiyoda-vod/video/R06/R061121-00-6.html <孤独の現状と解消_全国の状況> 内閣官房の孤独・孤立対策担当室が「人々のつながりに関する基礎調査(令和5年)」を実施し...
閲覧数:14回0件のコメント
香織 浜森
2024年12月22日読了時間: 2分
千代田区の人口推移と政策
<人口推移> 千代田区の人口は、68,892人、世帯数は39,479(共に令和6年12月1日現在)です。 平成7(1995)年頃までは減少傾向にあり、一時は3万人台に突入しました。その頃は学齢期のこどもの数も減少し、1993年には公立小中学校の統廃合を実施しています。...
閲覧数:19回0件のコメント
香織 浜森
2024年12月7日読了時間: 2分
武蔵野市の給食センターに伺いました!11/19
武蔵野市の給食は、有機食材の使用を含む「安心安全」給食の先駆けとも言えます。きっかけは、40年以上前のお母さんと栄養士の声から取り組みが始まったそうです。 (ただし、武蔵野市自らオーガニック給食とはうたっていない) 2010年より、武蔵野市では「一般財団法人武蔵野市給食・食...
閲覧数:34回0件のコメント
香織 浜森
2024年11月16日読了時間: 1分
2024年11月、区政報告書No.6ができました!
今回は、2024年9月~10月に開催された本会議、決算委員会で明らかになったことについて報告書にまとめました。 予算の観点から見ると、4年間で停滞してしまったとも言える住宅政策のほか、 緑化の状況、ダイバーシティ推進については、11月21日の代表質問でも確認します。...
閲覧数:19回0件のコメント
香織 浜森
2024年10月28日読了時間: 2分
◉衆議院議員選挙の結果と区長選に向けて
衆議院議員選挙の結果が出ました。 選挙前の与野党279:186から、215:250へと大きく変化しました。激動の時代になりそうです。 東京1区では、比例復活が無い自民党候補が落選。選挙期間中から「民意がダイレクトに反映される」緊張感がありました。...
閲覧数:59回0件のコメント
香織 浜森
2024年10月8日読了時間: 2分
ヒートアイランド対策には、水と風と緑を
三上岳彦先生(東京都立大学名誉教授)にヒートアイランド現象〜再開発のあり方と緑の効用〜について、お話を伺いました。 再開発にあたって、水と緑と風に気をつけなくてはならないことが良くわかりました。 ◉ヒートアイランド現象とは...
閲覧数:17回0件のコメント
香織 浜森
2024年9月28日読了時間: 25分
2024(令和6)年第3回定例会 代表質問0925
9月25日、ちよだの声の代表質問を行いました。※動画はこちら↓ http://www.kensakusystem.jp/chiyoda-vod/video/R06/R060925-00-6.html ※質問全文はこちら↓ご意見お待ちしています! 質問は大きく5点あります。...
閲覧数:28回0件のコメント
香織 浜森
2024年9月14日読了時間: 1分
区政報告書、区政報告会のご案内
区政報告書を作成しました!ぜひご覧いただければ幸いです。 ウォーカブルの所については、動画でも説明しております。 https://youtu.be/kBaX_1w22JQ?si=bcE2YB7qHzTjHB49 また、9月19日になんと、前明石市長の泉房穂さんをゲストにお...
閲覧数:75回0件のコメント
香織 浜森
2024年9月14日読了時間: 23分
2024(令和6)年第二回定例会 代表質問
6月27日の代表質問の内容です。 動画はこちら↓ 録画映像 | 千代田区議会インターネット議会中継 ( kensakusystem.jp ) 質問は大きく3点あります。1点目、目指すまちづくり~ウォーカブルなまちづくりの実現に...
閲覧数:2回0件のコメント
香織 浜森
2024年9月6日読了時間: 3分
官製談合事件「区」報告書について確認しました!
9/5契約にかかる不正行為等再発防止特別委員会がありました。 官製談合事件を受けて、原因究明と再発防止を検討する「議会側」の委員会です。 「区側」の検討委員会では、7月31日に報告書に基づき記者会見をしており、 https://www.city.chiyoda.lg.jp/...
閲覧数:5回0件のコメント
香織 浜森
2024年8月15日読了時間: 3分
令和6年平和使節団に参加して
8月15日、終戦の日。先日、参加させて頂いた平和使節団でのことを共有させて頂きます。 千代田区では、平成7年3月に「国際平和都市千代田区宣言」を行って以降、毎年、大戦の激戦地となった「沖縄」、特攻隊が出撃に飛び立った「鹿児島」、人類史上初めて原子爆弾の被害を受けた「広島」「...
閲覧数:31回0件のコメント
香織 浜森
2024年8月8日読了時間: 2分
日テレ再開発は対話のフェーズへ〜世田谷区に学ぶ
「人をつなぐ街を創るー世田谷区の実践事例ー」から学ぶ 7月30日、住民主催のまちづくり勉強会に参加させて頂きました。 先日、長年地域を二分してきた二番町の地区計画変更(日テレの土地)について、都市計画決定がなされました。...
閲覧数:76回0件のコメント
香織 浜森
2024年7月29日読了時間: 1分
区政報告_2024(令和6)年度第1回定例会
こちらも遅ればせながらアップします。今回は、会派と個人と2本作成しました。 ぜひ目を通し、ご意見頂ければ幸いです。 はまもり区政レポート⇒官製談合・あっせん収賄事件、令和6年度予算など ちよだの声ニュース⇒官製談合・あっせん収賄事件、まちづくり、英国大使館跡地での遺跡発掘な...
閲覧数:17回0件のコメント
香織 浜森
2024年7月28日読了時間: 25分
2024(令和6)年度第一回定例会 代表質問
遅ればせながら、2月21日に行った代表質問はこちらです。 よろしければ、動画もご覧ください↓ 録画映像 | 千代田区議会インターネット議会中継 (kensakusystem.jp) 令和6年第1回定例会に当たり、ちよだの声の代表質問をさせていただきます。...
閲覧数:17回0件のコメント
香織 浜森
2024年6月15日読了時間: 3分
バルセロナ、人々の生活の質を高める街路空間
バルセロナのまちづくりについて、ホルへ・アルマザンさん(建築家、慶應義塾大学准教授)とJaume Barnada さん(バルセロナ市で都市計画の住宅局長もつとめたことのあるチーフアーキテクト、カタルニア工科大学博士)にお話を伺いました。...
閲覧数:25回0件のコメント
bottom of page